会社紹介Company Introduction
会社紹介
「経営理念」 私たちは、常にお客様の立場に立って物事を判断し、今、何を求めているかいち早く感じとる。 そして、心からのサービス精神と感謝の気持ちを忘れない企業となります。 ◆取り扱い事業◆ 軽自動車から建設車両に至る国内外の新車・中古車の販売、一般修理、車検整備、板金塗装修理、レンタカー、福祉車両事業、損害保険、生命保険、レッカーサービス、外構インテリア、道路舗装 ■若年層スタッフが多いため、皆さんと年代の近い先輩が第一線で活躍中です♪ 自動車に関する知識や経験は不問です。 実際、先輩のほとんどが自動車のことは何も知らずに入社して、あっという間に主力になっている方ばかりです。 女性スタッフが3割弱を占めており、営業、経理、フロントで活躍しております! 自動車業界だからといって活躍は男性だけじゃない!! 女性の管理職も在籍♪ ◎チャレンジ精神があれば、多種多様な事業を経験出来る為、人間味溢れた成長が実感出来ることは間違いありません!! ■2022年3月1日よりSDGsの取り組みを実践しています。 当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同しています。 ・『人』を大切に、質の高い『価値』を提供 ・『まごころ』を持って感動と安心を提供 ・地域の発展と未来のために ・環境への配慮 上記の活動方針に則り、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行っています

入社後は特徴の異なる店舗をジョブローテーション。 先輩と共に、自動車の楽しさを学べます。
当社には8か月間の新人研修があり、各店舗をジョブローテーションしてクルマの仕組みや営業の基本を学びます。 私の場合も、整備工場でタイヤ交換や洗車を体験したり、建機センターという店舗でトラックやクレーン車の知識を学ぶところからスタートしました。その後、未使用軽自動車の専門店とスズキの店舗で接客や商談の進め方をOJTで学んでいます。 営業では商品知識が欠かせませんが、まずカタログを読んでグレードや装備を頭に入れ、実際にお客様に説明しながら知識を紐づける―という方法で身につけています。 入社するまでクルマについては詳しくありませんでしたが、いろいろな車種を見ているうちに興味が湧くようになり、楽しみながらスキルアップしています。 お客様にポジティブな気持ちでクルマを購入してもらうのが、私が思い描く理想の営業です。そのためにもクルマを手に入れたあとの楽しさや便利さをアピールできるようになりたいと思っています。 そして営業職として働くからには1台でも多く販売して、トップセールスマンになれるように成長したいです。 カーアドバイザー(営業職)/O.Nさん(2022年入社)
会社データCompany Profile
事業内容 | 車両販売 分解整備 国土交通省運輸局指定工場(指定番号1-973) 板金・塗装 日本車体協同組合指定推奨工場(承認番号5086) (国産車・輸入車・新車・中古車・リース)全メーカー取扱い トラック・建設車両・建設機械の販売、修理 福祉車輌販売・修理 レンタカー (軽自動車・乗用・1BOXから4tトラック、高所作業車、輸入車、福祉車輌まで各種取扱) ボディコーティング 損害保険代理店 (あいおいニッセイ同和損保・損害保険ジャパン日本興亜・三井住友海上火災保険・東京海上日動火災保険・共栄火災海上保険・JA共済・こくみん共済coop) ロードサービス事業(24時間レッカー体制) 「カーレスキュー70」「あんしんダイヤル」「ロータス365サービス」 「ジャパンアシスト」「JRS」「プレステージ」「ミレアモンディアル」 リース会社メンテナンス指定工場 (SMAサポート・日本GE・トヨタレンタリース・オリックスオートリース・東京オートリース・西出自動車・北海道リース・イチネン・三菱オートリース・日本カーソリューションズ・興銀オートリース・日立キャピタル・オリックスリース) ※順不同、敬称略 |
---|---|
設立 | 1964年 |
代表取締役 | 安部 雅夫 |
資本金 | 4,800万円 (2023年) |
売上高 | 0万円 (2022年) |
従業員数 | 188人(2022年) |
事業所 | 全道24店舗 |
リンク | ホームページ https://www.nichimen-g.co.jp/ |
連絡先・お問い合わせ先 |
〒002-8041 北海道札幌市北区東茨戸1条1丁目8番5号
総務部 人事課 / 桑本 学 TEL/011-214-0203 E-mail/seibi_kuwamoto@yahoo.co.jp |
---|