会社紹介Company Introduction
街のために、人のために
公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会は、1980年に札幌市の出資のもと設立された財団です。 札幌市・札幌市近郊の公共施設の管理運営や各種イベントの企画運営をとおして、青少年の健全育成や、青少年・女性の社会参加の促進を図るべく様々な取り組みを行っています。 それぞれの部署において関わりを持つ人たちや取り組む事業内容は異なり、各部署ならではの色や雰囲気がありますが、職員が目指すところはどの部署も共通しています。 そして、札幌の将来を担う人づくりに貢献していくことを目指しています。
働くフィールドは無限大! さまざまな役割に挑戦できる環境があります
設立当時より変わらず「人とのつながり」を第一に考え、街や人に対して、わたしたちは何ができるのか、何を求められているのかを考えながら活動しています。 変わり続ける時代のニーズに応え、人と人が関わっていく方法を考え続けていくのが、私たちの仕事です。 AIや電子化ではかなえられない人間同士が関わりつながりを広げていくことを仕事としているため、私たちひとりひとりが自分らしく個性や色を発揮することが、地域社会の活性化につながっていくと考えています。 相手を思いやりながら、そして好奇心を持っていろいろなことに一緒にチャレンジしながら働くことのできる仲間を、わたしたちは探しています。
会社データCompany Profile
事業内容 | (公財)さっぽろ青少年女性活動協会は、1980(昭和55)年4月1日に札幌市の出資によって設立された財団です。財団によってグループワーカーの専門家を確保し、青少年の健全育成と青少年女性の社会参加の促進を図るという目的を持っています。 設立当初は、グループ活動の指導者の養成や、キャンプ活動・レクリエーション活動等のプログラムの企画・指導等、全市的視野に立っての事業が主流でしたが、次第に協会のグループ活動に関する手法とこれらの業績を評価していただき、現在では、札幌市滝野自然学園のほか、多くの青少年女性に関する諸施設の管理運営を札幌市から受けるに至っています。 |
---|---|
設立 | 1980年 |
代表者 | 理事長 野崎 清史 |
資本金 | 1,000万円 (1980年) |
売上高 | 735,000万円 (2022年) |
従業員数 | 2,280人(2022年) |
事業所 | 札幌市滝野自然学園:札幌市南区 札幌市若者支援総合センター:札幌市中央区 札幌市若者活動センター:札幌市内4館 札幌市内児童会館・ミニ児童会館:札幌市内199館 札幌市こどもの劇場「やまびこ座」:札幌市東区 札幌市こども人形劇場「こぐま座」:札幌市中央区 札幌市定山渓自然の村:札幌市南区 札幌エルプラザ公共4施設:札幌市北区 札幌市青少年山の家:札幌市南区 札幌市北方自然教育園:札幌市南区 岩見沢地域若者サポートステーション:岩見沢市 千歳事業所:児童館、学童クラブ、千歳市青少年会館 |
沿革 | 1973(昭和48年) 札幌ユースワーク協会設立 1978(昭和53年) 札幌グループ・ワーク協会設立 1980(昭和55年) 財団法人札幌市青少年婦人活動協会設立(職員15名) 札幌市滝野自然学園管理運営補助業務を受託 札幌勤労青少年ホーム等へ職員派遣 1981(昭和56年) 札幌市天文台(中島)管理運営補助業務を受託 札幌市婦人文化センター(現、男女共同参画センター)管理運営業務を受託 1982(昭和57年) 札幌市青少年センター管理運営業務を受託 1986(昭和61年) 札幌市児童会館(一部)管理運営業務を受託 1988(昭和63年) 札幌市こどもの劇場「やまびこ座」札幌市こども人形劇場「こぐま座」管理運営業務を受託 1993(平成5年) 札幌市勤労青少年ホーム管理運営業務を受託 1997(平成9年) 札幌市内のミニ児童会館(2館)を受託 1998(平成10年) 札幌市定山渓自然の村管理運営業務を受託 1999(平成11年) 札幌市滝野自然学園の管理運営補助業務の終了 札幌市内の児童会館全館受託 2000(平成12年) 札幌市天文台の管理運営補助業務の終了 2003(平成15年) 札幌市女性センター管理運営業務の終了 財団法人札幌市青少年女性活動協会に名称変更 札幌市男女共同参画センターの管理運営業務を受託 2004(平成16年) さっぽろ雪まつり大雪像製作団への参加及びボランティア指導業務を受託 2006(平成18年) 札幌エルプラザ公共4施設及び既存受託施設の管理業務を指定管理者として実施 ミニミニさっぽろに協力団体として参加 さっぽろ雪まつり「さとらんど会場巨大迷路と滑り台」制作業務を受託 2007(平成19年) ミニさっぽろに主催団体として参加 こども環境サミット札幌の実行委員への協力団体として参加 2008(平成20年) こども環境サミット札幌開催。参加児童のグループ指導を担当2008こそだてフェスティバルin札幌コンベンションセンターに共催団体として参加 2009(平成21年) 札幌市滝野自然学園を自主運営施設として管理運営業務開始 2010(平成22年) 札幌市若者支援総合センター、若者活動センターの管理業務を指定管理者として実施 札幌市青少年山の家の管理業務を指定管理者として実施 札幌市北方自然教育園の管理業務を指定管理者として実施 2011(平成23年) 市民活動プラザ星園を自主運営施設として管理運営業務開始(~2015.3.31運営終了) 2013(平成25年) 公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会に名称変更 2014(平成26年) 岩見沢地域若者サポートステーション事業を受託 2016(平成28年) 定山渓自然の村主催「定山渓ウィンター・キャンプ・フェスティバル」事業を受託 「働く女性のためのキャリア支援事業」コワーキングスペース事業を受託 2018(平成30年) 子どものくらし支援コーディネート事業を受託 中島児童会館・こぐま座資料室「MA・SO・BO」を開設 女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO総合案内業務を受託 2021(令和3年) 千歳市児童館(9館)・学童クラブ(17施設)管理運営業務を受託 2022(令和4年) 千歳市青少年会館 管理運営業務を受託 |
リンク | 採用ページ https://www.syaa.jp/recruit/ さっぽろ青少年女性活動協会HP https://syaa.jp/ |
連絡先・お問い合わせ先 |
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西6丁目8-3晴ればれビル10階
採用担当 / 臼木・山口 TEL/011-299-4590 E-mail/syaa-saiyou2023@syaa.jp |
---|