• 専門商社(自動車)

トヨタモビリティパーツ株式会社 北海道統括支社

〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡四条1丁目 13番50号

豊かなモビリティ社会の実現に向け、私たちがフロンティア企業を目指します!

  • 平均勤続年数20年以上
  • ノー残業デー
  • 平均残業時間が月10時間以内
  • いろいろな職種を経験できる

会社紹介Company Introduction

100万点を超えるパーツから「なくてはならない」をお届け

当社は、トヨタ自動車の子会社として「部品供給体制の合理化・強化」というオールトヨタのニーズのもとに設立され、トヨタ車のアフターサービスを支える上で必要不可欠な企業です。トヨタ自動車等の部品供給元と北海道のトヨタディーラー等の間をつなぐ専門商社の機能を果たしています。自動車は新車時の性能を維持するために、様々なアフターサービスが必要です。このアフターサービスを「部品供給」という面で支えるのが当社の重要な役割です。トヨタ車をご利用のお客様が、安心・快適に自動車に乗れるよう、多種多様なニーズにお応えするための様々な提案とともに、「なくてはならない」1点をジャストインタイムでお届けしています。

安定したマーケット

自動車業界の中でも当社のビジネスは安定したマーケットです。その理由は『自動車のアフターマーケット』で活躍する企業だからです。新車のみでなく、既に走っている車が対象のビジネスをしています。特に、当社のマーケットである北海道は、広大な面積を持ち、私生活でもビジネスでも自動車はなくてはならない存在です。圧倒的シェアを誇るトヨタブランドを強みとし、陰ながら北海道の自動車とそこに関わる人々のお役にたっています。

会社データCompany Profile

事業内容 〇 マーケティング事業
 ■部品用品販売(卸売)
  お客様ニーズに合った魅力ある商品・用品を自動車販売店や修理工場に販売
 ■リテール
  全国に94店舗あるカー用品店「ジェームス」のフランチャイズ本部

〇 ロジスティクス事業
 ■配送
  これまで培ってきた配送ネットワークを活かした高効率な商品供給
 ■保管・作業
  トヨタ生産方式に基づく高効率・高品質な作業、保管と改善提案をご提供
 ■業務改善
  トヨタ生産方式による改善ノウハウの提供を通じてお取引先様の生産性向上をサポート

〇 移動・生活サービス
 モビリティカンパニーの一員として、トヨタ販売店などと共に、
 地域の「移動や生活の困りごと」に対するサポートやサービスを提供していきます
北海道統括支社 設立 1969年
北海道統括支社長 杉浦 右一
資本金(会社全体) 1,500,000万円 (2021年)
売上高 6,259万円 (2021年)
従業員数 9,700人(2021年)
事業所 【北海道・東北】
北海道統括支社、北東北統括支社(岩手・青森・秋田)、宮城支社、福島支社

【関東・北信越】
茨城支社、栃木支社、群馬支社、埼玉支社、千葉支社、東京・山梨統括支社、神奈川支社、新潟支社、長野支社

【北陸】
富山支社、石川支社、福井支社

【東海】
静岡支社、岐阜支社、愛知支社、三重支社

【近畿】
滋賀支社、京都支社、大阪支社、兵庫支社、奈良支社

【中国・四国】
岡山支社、広島支社、山口支社、四国統括支社(愛媛・香川・徳島・高知)

【九州】
九州北部統括支社(福岡・大分・佐賀・長崎)、熊本支社、宮崎支社、鹿児島支社

【本部】
愛知県名古屋市

※各支社の詳細情報は下記URLからご確認ください。
・トヨタモビリティパーツ株式会社HP:https://toyota-mp.co.jp/
沿革 1969年10月 トヨタ部品札幌共販(株)設立
1970年 9月 札幌市豊平区西岡に本社屋を新築移転
1992年 5月 苫小牧物流センター稼働
1993年 4月 トヨタ部品旭川共販(株)と合併
      トヨタ部品北海道共販(株)に社名変更
2019年11月 創立50周年
2020年1月 トヨタモビリティパーツ株式会社設立
2020年4月 トヨタモビリティパーツ株式会社 北海道統括支社として営業開始
リンク ホームページ https://www.tph.co.jp/
連絡先・お問い合わせ先 〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡四条1丁目 13番50号
人事グループ / 大谷 達也
TEL/011-851-5111
E-mail/saiyou@ms01.tph.co.jp